技術協議依頼票が変更となっておりますが,主な変更点は何ですか。
2020年10月1日:サイバーセキュリティ対策についてご同意いただくこと,また,一部電圧フリッカ発生エリアでの注意事項を追加しております。 2021年4月1日:指定電気事業者制度の廃止に伴い,2021年4月1日以降の太陽光発電設備(10kW以上)および風力発電設備の接続契約申込の場合は無補償での出力制御および出... 詳細表示
対象の申込みを申込検索一覧画面から検索し、「内容照会/訂正」ボタンから事業計画認定をアップロードします。 (弊社HPに掲載しております「Web申込システムご利用マニュアル(受給契約j申込受付)」P27~P28をご参照ください。) 詳細表示
減免率が「一律8割」から「省エネの取組状況に応じた減免率」に変更となります。 詳しくは「資源エネルギー庁ウェブサイト」をご確認ください。 詳細表示
【低圧工事のお申込み】 当社との受給契約に際しては、すべて「Web申込システム」を通じたお申込み手続きとなります(窓口や郵送でのお申込みはできません)。 また、当社からの各種ご通知は、ご登録いただいた電子メールアドレスへご送付いたします。 お申込み手続きの詳細については、本ウェブサイト「低圧工事のお申込... 詳細表示
サイバーセキュリティ対策の,マルウェア侵入防止対策とは,具体的にどうすれば...
キュリティソフト等の導入や,セキュリティパッチの適用・外部記憶媒体のウイルスチェック等が必要になります。 詳細表示
出力制御機能付PCS等の仕様確認依頼書はいつまでに提出すればよいですか。
契約申込時に出力制御機能付PCS等の仕様確認依頼書をご提出いただき,連系時に当該PCS等の設置が必要となります。 詳しくはこちら 詳細表示
九州電力から越してくる予定ですが,そこで使用していた出力制御機能付PCS等...
基本的には使用できると考えられますが,サーバーアドレスの変更やJET認証の再取得が必要となるなどのいくつかの変更が必要となりますので,詳細はPCS等メーカー等にご確認ください。 詳細表示
既に運転開始している発電設備は、何か手続きしないといけませんか。
ご契約内容のご変更等がなければ、新制度変更による当社へのお申込み手続きは必要ありません。買取先も従来通り小売電気事業者となります。 詳細表示
これから申込み手続きをする発電設備について、買取価格はどのタイミングで決ま...
国への事業計画認定の申請・取得をもって、買取価格確定となります。 詳しくは本ウェブサイト「改正FIT法の概要」ページをご確認ください。 詳細表示
以下に必要書類が掲載されております。 東電PG-改正FIT法に伴う各種お手続きについて-低圧工事のお申込み(下段) https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/fit/workshop.html 詳細表示
108件中 11 - 20 件を表示
© TEPCO Power Grid, Inc.