お知らせ内容は、購入実績等受給契約に関する内容のみとなります。発電場所でご使用された電気に関する内容は、ご契約されている小売電気事業者へご確認ください。 詳細表示
工事落成のご連絡については、Web申込システムの落成連絡機能を利用して落成の連絡をいただきますようお願いいたします。 なお、高圧・特別高圧のお申込みに関する落成連絡につきましては、従来通り、当社各受持事業所へお電話いただきますようお願いいたします。 詳細表示
お申込みいただいたデータは自動保存いたします。過去にお申込みした内容を複写してお申込みできる参照登録機能もございますが、以下のとおり一定期間経過したお申込みについては削除されますのでご注意ください。 ・購入開始日から740日経過 ・申込取消日から740日経過 ・申込状況が「再申込待ち」となった日から740日... 詳細表示
「購入実績お知らせサービス」をご利用いただけるのは、2017年4月1日以降に東京電力パワーグリッド株式会社と電力受給(購入)契約を締結された発電者さまのみとなります。2017年3月31日以前に、各小売電気事業者さまとご契約されている発電者さまにつきましては、「購入実績お知らせサービス」をご利用いただくことはできま... 詳細表示
これから申込み手続きをする発電設備について、買取価格はどのタイミングで決ま...
国への事業計画認定の申請・取得をもって、買取価格確定となります。 詳しくは本ウェブサイト「改正FIT法の概要」ページをご確認ください。 詳細表示
既に運転開始している発電設備は、何か手続きしないといけませんか。
ご契約内容のご変更等がなければ、新制度変更による当社へのお申込み手続きは必要ありません。買取先も従来通り小売電気事業者となります。 詳細表示
FIT法改正(電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置...
主な変更点は以下の4点です。 1.再生可能エネルギーの買取義務者が小売電気事業者から送配電事業者に変わります。 2.認定を取得いただくタイミングが接続契約締結後に変更となります。 3.認定日を起算日として、一定の合理的期間内に運転を開始しない場合、買取期間の短縮や認定の失効対象となります。 4.新認定制度... 詳細表示
「事業計画認定情報」欄は、どのタイミングで入力したら良いのでしょうか。
申込状況が「接続契約締結済」もしくは「事業計画認定待ち」となっている場合に入力が可能となりますので、システムの申込修正画面より事業計画認定通知書の添付と併せて入力をお願いいたします。 詳細表示
需給契約(電気の供給)についても一緒に申込むことはできますか。
「Web申込システム」は一般送配電事業者である当社の買取における電力受給契約申込を対象としております。需給契約申込みは、従来通り、各小売電気事業者へ当該事業者により定めている方法でお申込みをお願いいたします。 詳細表示
九州電力から越してくる予定ですが,そこで使用していた出力制御機能付PCS等...
基本的には使用できると考えられますが,サーバーアドレスの変更やJET認証の再取得が必要となるなどのいくつかの変更が必要となりますので,詳細はPCS等メーカー等にご確認ください。 詳細表示
164件中 111 - 120 件を表示
© TEPCO Power Grid, Inc.