振込口座の口座名義と受給契約の名義は一致しなくてもよいですか。
振込口座の口座名義と受給契約の名義は一致しなくてもかまいませんが、お手続きの中で当社より内容確認をさせていただくことがございます。 詳細表示
どのパソコンでも使えますか。また、スマートフォンやタブレットでも利用できま...
当社が推奨するウェブブラウザ、Internet Explorer 11・Google Chromeの対応機種でご利用ください。推奨ウェブブラウザ以外をご利用の場合、画面が正常に動作しない可能性がございます。また推奨ウェブブラウザでもスマートフォンやタブレットの場合は、機種により画面が正しく表示されないことがござい... 詳細表示
サービスの利用料は無料となります。ただし、サービスを利用するために必要なハードウェアおよびソフトウェアに関する費用、通信料およびインターネット接続料はお客さまのご負担となります。 詳細表示
技術協議依頼票が変更となっておりますが,主な変更点は何ですか。
2020年10月1日:サイバーセキュリティ対策についてご同意いただくこと,また,一部電圧フリッカ発生エリアでの注意事項を追加しております。 2021年4月1日:指定電気事業者制度の廃止に伴い,2021年4月1日以降の太陽光発電設備(10kW以上)および風力発電設備の接続契約申込の場合は無補償での出力制御および出... 詳細表示
サイバーセキュリティ対策の,外部ネットワークや他ネットワークを通じた発電設...
ウイルス感染等を回避するための対策として,発電事業者さまのインターネット(ネットワーク接続用サーバ等)と発電設備の制御に係るシステムを直接接続しないことが必要になります。なお,直接接続しないためには,ネットワークの接続点の保護として,他のネットワークとの接続点を最小にしていただくこと,やファイアウォールの設置等の... 詳細表示
2020年10月1日より始まっております。お申込み時には同意いただきますようお願いします。 詳細表示
2017年度からは認定がなくても新制度に基づく申込みを受付してもらえるとい...
接続契約締結後に事業計画認定の取得となることから、受給契約申込の受付の際には、認定がない状態で受付いたします。 ただし、接続契約締結後、特定契約締結には事業計画認定通知書のご提出をいただく必要がございます。 詳細表示
当社とご契約を締結している(する予定の)場合は、本ウェブサイト「改正FIT法に伴う各種お手続きについて」ページの「買取(調達)価格のお知らせ」よりご確認ください。 詳細表示
既に運転開始している発電設備は、何か手続きしないといけませんか。
ご契約内容のご変更等がなければ、新制度変更による当社へのお申込み手続きは必要ありません。買取先も従来通り小売電気事業者となります。 詳細表示
申込み内容に不備があり差戻しとなったが,申込内容を修正したい。
申込み検索一覧画面の「内容照会/訂正」ボタンより修正頂けます。また,工程状況が「一時保存」としている場合も同様に修正頂けます。 詳細表示
164件中 131 - 140 件を表示
© TEPCO Power Grid, Inc.