当社とご契約を締結している(する予定の)場合は、本ウェブサイト「改正FIT法に伴う各種お手続きについて」ページの「買取(調達)価格のお知らせ」よりご確認ください。 詳細表示
2017年度からは認定がなくても新制度に基づく申込みを受付してもらえるとい...
接続契約締結後に事業計画認定の取得となることから、受給契約申込の受付の際には、認定がない状態で受付いたします。 ただし、接続契約締結後、特定契約締結には事業計画認定通知書のご提出をいただく必要がございます。 詳細表示
2020年10月1日より始まっております。お申込み時には同意いただきますようお願いします。 詳細表示
サイバーセキュリティ対策の,外部ネットワークや他ネットワークを通じた発電設...
ウイルス感染等を回避するための対策として,発電事業者さまのインターネット(ネットワーク接続用サーバ等)と発電設備の制御に係るシステムを直接接続しないことが必要になります。なお,直接接続しないためには,ネットワークの接続点の保護として,他のネットワークとの接続点を最小にしていただくこと,やファイアウォールの設置等の... 詳細表示
技術協議依頼票が変更となっておりますが,主な変更点は何ですか。
2020年10月1日:サイバーセキュリティ対策についてご同意いただくこと,また,一部電圧フリッカ発生エリアでの注意事項を追加しております。 2021年4月1日:指定電気事業者制度の廃止に伴い,2021年4月1日以降の太陽光発電設備(10kW以上)および風力発電設備の接続契約申込の場合は無補償での出力制御および出... 詳細表示
「Web申込システム」を使うためにはどんな手続きが必要ですか。
【ID・仮パスワードをお持ちの方】 「Web申込システム」にログインし、仮パスワ-ドを任意のパスワ-ドへ変更のうえ、本サービスをご利用ください。 また、本サービスのご利用にあたり、弊社から各種ご通知を電子メールでお知らせいたしますので、ユーザー情報変更画面より電子メールアドレスをご登録ください。 【ID... 詳細表示
需給契約(電気の供給)についても一緒に申込むことはできますか。
需給契約申込みは、従来通り、各小売電気事業者へ当該事業者により定めている方法でお申込みをお願いいたします。 詳細表示
新規お申込みの時点での入力は必須ではありませんが、「事業計画認定通知書」をご提出いただく時点で必須となりますのでそれまでに発電者さまへ口座情報を確認いただくようお願いいたします。 詳細表示
添付書類は電子データにしていただき、「Web申込システム」の申込み画面の「追加」ボタンを押下し、にアップロード(添付)することによりご提出ください。 なお、添付書類不足時にはエラー表示されますので、添付画面に明示されている必要書類をご確認のうえアップロード(添付)をお願いいたします。 詳細表示
工事落成のご連絡については、Web申込システムの落成連絡機能を利用して落成の連絡をいただきますようお願いいたします。 なお、高圧・特別高圧のお申込みに関する落成連絡につきましては、従来通り、当社各受持事業所へお電話いただきますようお願いいたします。 詳細表示
108件中 21 - 30 件を表示
© TEPCO Power Grid, Inc.