工事をお申込みの方 | PKSHA FAQ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 工事をお申込みの方 』 内のFAQ

108件中 101 - 108 件を表示

11 / 11ページ
  • 新制度では、運転開始までの期限があるのですか。

    太陽光発電設備のみ運転開始までの期限が設けられました。 認定日※から運転開始までの期限として、発電出力10kW以上は3年、発電出力10kW未満は1年と設定されます。 期限を超過した場合、買取期間の短縮または認定失効の対象となります。 ※既に現行制度で認定を受け、2016年8月1日から2017年3月31日... 詳細表示

    • No:178
    • 公開日時:2023/09/04 17:40
    • 更新日時:2023/09/15 04:16
    • カテゴリー: 全般
  • 低圧の系統連系協議依頼票、単線結線図、付近図・構内図、ELBの仕様が分かる...

    系統連系協議依頼票については、当社の様式を使用いただきますようお願いいたします。また、系統連系規程の改定に伴い、新規項目を追加しておりますので、改めて当社HPよりダウンロードいただきますようお願いいたします。 単線結線図、付近図・構内図、ELBの仕様が分かる資料は、任意の様式でも構いませんが、Web申込システム... 詳細表示

    • No:131
    • 公開日時:2023/09/04 14:53
    • 更新日時:2023/09/15 09:22
    • カテゴリー: 申込み受付
  • 事業計画認定の申請はどのようにすればよいですか。

    送配電事業者と接続契約が締結された以降に、接続の同意を証する書類「接続契約のご案内」を国へ提出することで事業計画認定通知書が発行されます。 詳しくは「資源エネルギー庁ウェブサイト」をご確認ください。 詳細表示

  • 東京電力パワーグリッドより,メールが届くが内容を教えてほしい。

    通知メール受信希望の方には、お申込みの工程が進むごとにメールが届きますので、Web申込システムより、お申込みの確認をお願いします。 詳細表示

    • No:172
    • 公開日時:2023/09/04 17:28
    • カテゴリー: その他
  • 出力制御機能付PCS等とは何ですか。

    PCS等には,太陽光パネル等により発電した電気を安定した出力に整えて,当社系統へ連系する役割があります。このPCS等に出力制御機能(後付での出力制御機器またはPCS等に出力制御機能を具備したもの)を取り付けることで,弊社の出力制御スケジュールに合わせて発電量を自動で制御することができるPCS等を「出力制御機能付P... 詳細表示

  • 申込みを取り消ししたい。

    工程状況が「一時保存」「申込受付待ち」「再申込待ち」「接続契約締結済み」「事業計画認定待ち」「事業計画認定受領」の場合は,申込検索一覧画面の「内容照会/訂正」ボタンより申込取消を行えます。 詳細表示

    • No:148
    • 公開日時:2023/09/04 16:02
    • カテゴリー: 申込み受付
  • 「特定契約締結完了」と「落成受付完了」「系統連系完了」時にも同様にメールで...

    「特定契約」とは、「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」に定める再生可能エネルギー電気の発電者による供給および当社による調達にかかる契約をいいます。当該メールは、接続契約締結後に取得いただいた「事業計画認定通知書」を当社へご提出いただき、当社が特定契約を承諾したことをもって受給契約が成... 詳細表示

  • 申込内容を変更/取消したいが、どうしたらよいですか。

    Web申込システムのステータスが「申込受付前(申込状況が【一時保存】、【申込中】、【再申込待ち】の場合)」であれば申込修正が可能です。 なお、「申込受付前(申込状況が【一時保存】、【申込中】、【再申込待ち】の場合)」以外の場合は、以下のとおりです。 【低圧の場合】 こちらより「Web申込システム内容変更申込... 詳細表示

    • No:134
    • 公開日時:2023/09/04 14:58
    • 更新日時:2023/12/08 14:16
    • カテゴリー: 申込み受付

108件中 101 - 108 件を表示